2015年02月27日
銃所持解禁されたら何持つ?
先日ツイッターを見てたら
#お前ら銃所持解禁されたら何持つの
とかいうタグがあったんで、自分の場合を少々考える
まず頭をよぎったのが「用途によるんじゃね?」って話で、その先にあるのは各自の「ジャンルごとの好きな銃は何?」になるってモンですよ
エアガン界だと、さらにその中でモデルアップされてる銃は?というのがあるんで色々アレですな
当方の場合はまず、隠密製だと、M36かP230系
9mmオートだとP226
45オートだとガバメント
ショットガンならM870じゃないかなぁ
サブマシンガンだと、ちゃんとメンテできる事前提ならMP5系だし、そうじゃないならUZI系
アサルトライフルだと周囲との連携もあるんで、最低限組む人と口径は合わせたい
理想だとマガジンも合わせたいんで、M4クローンを中心に、SCAR-LかHK416か、信頼性ならマガジンは違うけどAK-108
あからさまな紛争地帯だと周囲に合わせてAK系だろうなぁ
バトルライフルだと事実上のM14、FAL、G3の三択だろうし
PDWに至ってはP90かMP7の二択という地獄絵図ですよ!
……とまぁ、好みと運用は切り離して考えなきゃならないのが色々アレですな、この話
純粋に好きな銃ならコルトSAAやらルガーP08とかありますしね
共産圏好きな人なら、最近こそマカロフやトカレフが出始まったものの、以前だとガバメントを「トカレフもといトカレ風」、PPKを「マカロフもといマカロ風」と自分に言い聞かせながら使ってたというケースもございましたし・・・

そんなカンジで、twitterのタグを見るだけで色々思い至ったという話でした
この辺は読む人の数だけ回答があるんで、自分なりに考えたら面白いと思うのです、ハイ
文:ゲッベルス
#お前ら銃所持解禁されたら何持つの
とかいうタグがあったんで、自分の場合を少々考える
まず頭をよぎったのが「用途によるんじゃね?」って話で、その先にあるのは各自の「ジャンルごとの好きな銃は何?」になるってモンですよ
エアガン界だと、さらにその中でモデルアップされてる銃は?というのがあるんで色々アレですな
当方の場合はまず、隠密製だと、M36かP230系
9mmオートだとP226
45オートだとガバメント
ショットガンならM870じゃないかなぁ
サブマシンガンだと、ちゃんとメンテできる事前提ならMP5系だし、そうじゃないならUZI系
アサルトライフルだと周囲との連携もあるんで、最低限組む人と口径は合わせたい
理想だとマガジンも合わせたいんで、M4クローンを中心に、SCAR-LかHK416か、信頼性ならマガジンは違うけどAK-108
あからさまな紛争地帯だと周囲に合わせてAK系だろうなぁ
バトルライフルだと事実上のM14、FAL、G3の三択だろうし
PDWに至ってはP90かMP7の二択という地獄絵図ですよ!
……とまぁ、好みと運用は切り離して考えなきゃならないのが色々アレですな、この話
純粋に好きな銃ならコルトSAAやらルガーP08とかありますしね
共産圏好きな人なら、最近こそマカロフやトカレフが出始まったものの、以前だとガバメントを「トカレフもといトカレ風」、PPKを「マカロフもといマカロ風」と自分に言い聞かせながら使ってたというケースもございましたし・・・

そんなカンジで、twitterのタグを見るだけで色々思い至ったという話でした
この辺は読む人の数だけ回答があるんで、自分なりに考えたら面白いと思うのです、ハイ
文:ゲッベルス
2015年02月26日
WoT チハタン動画
World of Tanks: Japanese Tank Tree Trailer (NA)
いやコレ、World of Tanksというゲームのちょっと前のトレイラー動画なんスがね、九七式中戦車、通称チハをいかに格好良く描写するかに苦悩した様子です
まぁ、戦車界のミツバチとも言えるチハタンだしなー
チハは戦車というにはあまりにも小さすぎた
小さく
薄く
軽く
そして大雑把過ぎた
それは 正に鉄塊だった
・・・それはそうと、ミリブロって完成した記事をうかつに非公開にすると、一覧から消失するのね
怖いわー
そら慌てて新しい記事書くっちゅうねん
文:ゲッベルス
いやコレ、World of Tanksというゲームのちょっと前のトレイラー動画なんスがね、九七式中戦車、通称チハをいかに格好良く描写するかに苦悩した様子です
まぁ、戦車界のミツバチとも言えるチハタンだしなー
チハは戦車というにはあまりにも小さすぎた
小さく
薄く
軽く
そして大雑把過ぎた
それは 正に鉄塊だった
・・・それはそうと、ミリブロって完成した記事をうかつに非公開にすると、一覧から消失するのね
怖いわー
そら慌てて新しい記事書くっちゅうねん
文:ゲッベルス
2015年02月25日
赤の広場の紹介

皆様はじめまして、
赤の広場の総統です。
第二回は内のチームの紹介です!大まかな説明はゲッベルスのからで判るんですが今回は多少詳しく紹介します。
ロシアン熊タンと赤の広場は、もう何だかんだ言って結成して15年くらいになりますかね。
結成というほど明確に結成したわけではなく、自然発生的に成立していたというカンジです。
転勤により離脱した隊長を精神的支柱に、東独逸装備を買い揃えたあたりで成立してた・・・のかな?
何分古い記憶から掘り出してるので、多少の違いはあるかもしれませんが、大筋では間違ってないはずです。
チームの名称も「愉快なKu(実際には実名)さんと赤の広場」だったり、
略して「赤の広場」だったり一時的に「くまちゃん」だったりした末に
現在の「ロシアン熊タンと赤の広場」に落ち着きました。
初めは7人いたメンバーもポンコツおじちゃん二人になってしまいました。
ゲームスタイルは正に自虐的です。
ヒストリカルゲーマーの色合いも強いんもんで、予算をかけて実際には使わない装備を買い揃える・・・つまるところ費用をかけて戦力ダウンしてるんですねー。
例えば、中身の入ったガスマスクポーチとかマップケースとか、ゲーム中に絶対に使いませんし。

今は離脱した隊長はその辺について、「マゾだから」とのコメントを残しており、わが隊に受け継がれております。
それでも最近じゃその点の縛りを緩めはじめましたが、基本スタイルはマゾ仕様です。
これが長い事ゲームやっててやっとたどり着いたスタイルです、私など半分以上電動使ってませんから(笑)
勝ち負けよりも楽しむ事を第一に活動してます!
装備とか銃の紹介はチマチマと紹介しますので宜しくお願いします!
長々とありがとう御座います!
主筆:総統
補助:ゲッベルス