スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年12月19日

プラモ改造もやってます

いや、タイトルの通りなんですがね
小さめのプラモを中心に、色々作ってます
プルムベア

ベース:海洋堂 ワールドタンクミュージアム(1/144)

単三電池との対比


1/144がピンと来ない人のための単三電池との対比

・・・とまぁ、こんなのも今後チマチマと上げてこうかなぁと思う次第です
以下、過去の作例など









いや、戦車以外も作ってますよ
ミリブロ的にアリがどうかは謎だけど







同スケールのと組み合わせると、戦車があからさまに小さいっすね




作成:総統
文:ゲッベルス  


Posted by 赤の広場構成員  at 00:39Comments(0)魔改造プラモ

2015年12月12日

AKS74Uの木製ハンドガードができるまで

ども!久々の赤広総統です!

今回はRSDの隊長さんからAKS74Uの木製ハンドガード(AKMSカービン風)の制作を
我がチームの魔改造部 Y.T.F. が依頼を受けたので制作します。

まず銃を採寸し簡単な図面を作ります。
ベースは過去にミリブロに登場した物なんですが、このままでも超カッコイイですね!





次に材料を切り出します。
ポイントは、この後に削るので少し大きめに切り出しすることです!
(基本的に材料は100均の木材です)



木工用ボンドで接着し、


万力で固定

このまま3日程おきます。


で、こんな感じになります。 

(※画像はノーマルハンドガード)

ここから寸法を出したり、銃に付けて具合いを確認しながら削り込みます。 

(※画像はノーマルハンドガード)


こんな感じ!

ここからペーパーで磨き込みます。



そして完成!!





(今回はオマケでノーマルハンドガードを付けます)


今までスタンダード電動のAKのハンドガードは割と作ってたのですが、
次世代はトップガードにバッテリーが入る為作るのに大分苦労しました。
薄くしすぎて納品寸前にハンドガード上部を割ってしまい、マジへこみしたくらいです。
てか、もう次世代の製作はカンベンしてください。


今回の塗装は隊長におまかせで、私のノルマはここまです。



主文: 総統  


Posted by 赤の広場構成員  at 01:23Comments(1)魔改造